-
あさつゆオールスター30g×4種
¥2,400
品種「あさつゆ」だけのセットです。 製法による味、香りの違いを飲み比べてお楽しみ下さい。 1. 烏龍茶 2. 釜炒り緑茶 3. 香り緑茶 4. 和紅茶 製法による違いのポイントは次の通りです 1. 烏龍茶 → 萎凋×釜炒り殺青 2. 釜炒り緑茶 → 萎凋なし 釜炒り殺青 3. 香り緑茶 → 萎凋×蒸気殺青×揉み込乾燥 4. 和紅茶 → 萎凋×発酵 ※ 殺青とは、加熱により酸化酵素の働きを止めることで、緑茶は赤変することなく緑色の製品になります。 ※ 萎凋とは、葉の水分を少しずつ抜いて行くことで、茶の生体防衛反応により、様々な代謝が体内で起こり、花様の香りを発揚します。 ※ 発酵とは、ここでは酸化酵素による酸化発酵のことで、茶のカテキン類は、テアフラビンなどの赤い色素に変化し、華やか香りが生まれます。 品種「あさつゆ」は、とても優秀な品種で、今注目されている優良品種の交配親として多く使われています。
MORE -
べにふうき春焙煎紅茶
¥950
平成27年に紅茶の焙煎に価値を見出し、以来長年焙煎技術を磨いてきました。本来牧之原山本園が得意とするところは萎凋工程から華やかな花様の香りを導き出す技術ですが、それにプラスして焙煎を掛け合わせることで、甘い果実様の香りを上乗せしていきます.この紅茶は2024年に春摘み茶葉に強焙煎を加えて作ったトライアル商品として生まれました。 ☆ 50g入り
MORE -
2024年産オススメセット
¥3,000
2024年最終の製茶が10月末で終了し、出来立ての秋番茶の商品を含め全てが出揃いました。数ある茶種の中で何を選んだらいいのか迷われている方に本年産のお茶で是非一度お試しいただきたいオススメ5種セットをご用意しました。 すべて30g入りセットになっています。 ☆ ほうじ香り紅茶 30g ☆ 棒焙煎紅茶4th L&S 30g ☆ 香駿2nd紅茶 30g ☆ 秋番くらさわ香り緑茶 30g ☆ 香り緑茶秋番4th L&S焙煎緑茶 ■ 30g
MORE -
香り緑茶 秋番やぶきた
¥600
旨みと新鮮香に価値をおく、伝統的な日本茶と違い、茶の香りにフォーカスし、静岡県で開発された新製法により新感覚の緑茶「香り緑茶」が生まれました。定番の優良品種「やぶきた」の秋番茶を原料に、16時間萎凋による香り発揚処理をして作ったおすすめの香り緑茶です。 ◆ 30g入り
MORE -
香り緑茶 秋番くらさわ
¥600
2024秋番茶を16時間萎凋処理により香り発揚をして、華やかで甘い香り緑茶に仕上げました。「品種くらさわ」は発酵特性が優れた品種でフルーティーな香りを発揚し、秋の番茶を原料にするとスッキリと甘い果実香をたのしめます。 ◆ 30g入り
MORE -
香駿紅茶2nd
¥950
香り品種「香駿」は緑茶品種の中でトップクラスの華やかなハーブ系の香りを持つ品種です。近年発酵茶でもその香りは人気があり、萎凋で発揚する品のある甘い香りは魅力があります。 ◆ 50g入り
MORE -
あさつゆ香り緑茶4th Leaf
¥864
旨み品種「あさつゆ」を摘採後に16時間かけて水分を少しずつ減らし、葉に適度なかくはん刺激を与えることで、茶葉は、その環境変化に対応して命を守る代謝を起こし副産物としてお花のような華やかな香りを発揚させます。鮮度と旨みがこれまでの緑茶の美味しさの価値基準でしたが、「香り緑茶」は、静岡県の茶業研究センターで開発され、新しい価値をもった第3世代緑茶として、静岡県の推しのお茶です。 ◆ 50g入り
MORE -
和らぎ香りあさつゆ紅茶
¥950
夏摘みの「あさつゆ」で作りました。 緑茶品種の紅茶は、和紅茶としては隠れたポテンシャルがあるのかなと思います。発酵特性や萎凋特性でいえば秀でたものではないかもしれませんが、作り方によっては色々な香りや味を楽しませてくれる可能性があると思います。紅茶品種にはない爽やかで甘い花様の香りがあります。 ☆ 50g入り
MORE -
特蒸し×焙煎くき茶
20%OFF ¥692
20%OFF
若芽の特蒸し製法緑茶から選別された茎のみで作りました。焙煎は、直火の釜炒り焙煎と赤外線焙煎を組み合わせ、甘い茎茶に仕上げました。 ◆ 100g
MORE -
釜炒りあさつゆ緑茶
¥864
昨年好評だった「釜炒りおくゆたか」 本年トライしたのは「釜炒りあさつゆ」2024年産の初採り新茶です。蒸し製緑茶に比べ釜炒り製は濁りがなく透き通った黄金色でスッキリした旨味を心地よく愉しめる緑茶です。蒸し製緑茶も良いですが、釜炒りを飲んだことがない方は、是非一度お試しいただきたいです。 「釜炒りおくゆたか」の品種違いの姉妹品です ◆ 50g入り
MORE -
釜炒りおくゆたか【キャンペーン2割引き価格】通常¥864
20%OFF ¥692
20%OFF
「おくゆたか」を釜炒りで作りました。 蒸し製と比べて、スッキリ爽やかな品のある旨味を愉しめます、軽やかな味わいがとても心地よく愉しめます。釜炒り茶に馴染みのない方は是非お試し下さい。 ◆50g入り
MORE -
あかね秋摘み
¥594
あかねの秋摘み紅茶です。 甘い香りが特徴で、渋みがなく何杯でもお代わりしたくなる飲みやすい紅茶です。マイルドな甘い香りはスッキリ華やかで、飽きの来ない飲み口です。 ★ 30g入り
MORE -
あかね焙じ香り紅茶
¥950
新植茶園で4年目の活力ある夏の芽を、丁寧にじっくり萎凋させて作りました。品種は未定ですが、香りが高く、萎凋と発酵でその特性はフルに発揮され、ウーロン茶のような華やかな香りを放ちます。このお茶はさらに絶妙な焙煎を加えることで果実様の甘いテイストに仕上がっております。華やかで蜜様の甘い香りと軽やかながら深い味わいのある和紅茶をお楽しみ下さい。 ◆50g入り
MORE -
ほうじ香り紅茶(べにふうき夏摘み焙煎)
¥950
牧之原台地の南方でお日様の恵みをいっぱい浴びて育つ「べにふうき」の夏摘みで作ります。5月の春摘みから 急に温かくなると同時に発生するウンカの影響を受けて夏茶は育ちます。夏摘みべにふうき特有のしっかりしたボディーに加えて、 強焙煎により甘い香りを発揚させフルーティーな紅茶に仕上げました。 ⭐国産紅茶グランプリ2年連続準グランプリ受賞 ☆日本茶AWARD2023最高賞受賞 ★50g入り
MORE -
奥豊 【キャンペーン2割引き価格】通常¥1296
20%OFF ¥1,037
20%OFF
品種「おくゆたか」は、うま味が豊富で鮮やかな水色が愉しめます。ぬるめのお湯または、水出しでうま味が引き立ちます。桜もちのような香りがするクマリンという成分を含みます。2煎目、3煎目は90℃くらいの高温の湯で香りをおたのしみ下さい。 ◆ 100g入り
MORE -
和らぎ香り紅茶TB (和紅茶)
¥950
和らぎ香り紅茶春摘みをティーバッグにしました。マグカップやティーポットに直接入れて、手軽にどこでもお湯さえあればおいしい紅茶が愉しめます。茶殻の処理も簡単。包材は天然素材のソイロンを使用したティーバッグになっております。 ★3g×10袋入り
MORE -
初摘み
¥1,080
うま味の成分は越冬中にじわじわと根に蓄えられ、春になると新芽の開葉に伴い 葉に移行します。初摘みの茶はそのうま味成分をたっぷり含んだうま味とコクのある茶です。 ◆ 100g入り
MORE -
特上かりがね
¥864
1番茶の上質な若芽から採れるくき茶です。うま味が豊富でぬるめの湯または水で甘い癒しの茶が楽しめます。 ◆ 100g入り
MORE -
上煎茶
¥777
牧之原台地特産の「特蒸し茶」は、緑が鮮やかでコクがあり、まったりまろやかな茶です。 ◆100g入り
MORE -
かりがね【キャンペーン2割引き価格】通常¥648
20%OFF ¥519
20%OFF
1番茶の上質なくき茶です。まろやかでコクがあり、当店人気商品です。 ◆ 100g入り
MORE -
くき茶 (緑茶)
¥648
ごはんのお供に、がぶがぶと美味しく飲める「くき茶」です。 ◆ 200g入り
MORE -
ティーバッグセット深蒸し緑茶と和紅茶
¥972
SOLD OUT
深蒸し茶 牧之原台地は平坦な丘陵地で、太陽の恵みいっぱいに茶樹が育つので、葉肉が厚く深蒸し製法で緑の濃い芳醇な香味の茶になります。渋みは少なくコクがあり、食事のときや和菓子とのペアリングにお勧めです。 和紅茶 日本で育成された紅茶品種べにふうき春摘みの茶葉を使用し、春ならではの優しい香りと渋みの少ない円やかな飲み口が特講です。 ◆ 深蒸し緑茶5g×6p べにふうき和紅茶3g×6p
MORE -
和紅茶七番R
¥950
越冬べにふうきの一番芽の柔らか部分を摘んで作ります。揺青と焙煎により 甘い香りを引き立たせる工夫をしています。水出しでもお愉しみいただけますので、ノンアルコール飲料として多くのシーンでお役に立てるかと思います。 ◆ 50g入り
MORE -
べにふうき熟成紅茶
¥594
べにふうき夏摘み茶葉を5年熟成しました。熟した甘い果実の様な芳醇な香りがあり、やや渋みを感じますが、紅茶の渋みとして心地よ渋みです。そのまま淹れてべにふうきらしいフルーティーな香りを愉しむのも良し、ミルクティーにしてもおいしくいただけます。 ◆ 30入り
MORE